ママ社員Mom employee
柔軟な休暇制度や休みを取りやすい環境で子育てをサポート
C・K
2022年1月 入社
現在の勤務時間を教えてください。
①7:30~16:30(隔週)②8:30~17:30(隔週)③8:00~17:00(時々)の3つの時間帯で、土曜日出勤の日も含め8時間のフルタイムで働いています。
②では子どもの見送りや、通学旗当番を済ませてから出勤します。
一方、①では、私が一番最初に家を出ることが多く、家族が子どもの見送りをしてくれます。その分、帰宅は子どもより早い時があります。
受付業務のため、これらのシフトに合わせた生活を送っていますが、柔軟に対応しながら充実した毎日を過ごすことができています。
ママさん社員にとって、東産業のサポート体制はどうですか?
どのような制度が支えとなっているのでしょうか?
「時間有休」や「半日有休」があるため、授業参観や子どもを病院に連れて行く際にとても役立っています。
また、社内行事には「美化活動」といった家族も参加できるイベントがあり、親子で毎回楽しみにしています。
こうしたイベントを通じて、子どもたちが社員の方々と話したり、会社の雰囲気に触れる機会があることで「お仕事頑張ってね!」と応援してくれる環境が自然に生まれています。
このようなサポート体制が、私が仕事を続ける上での大きな支えとなっています。
子育てと仕事の両立で難しいこと、大変だと感じることは?
体調不良は誰にでも起こりうることですが、子どもは特に起こりやすいです。
急な休みをいただくと、仕事が計画通りに進まないことがあり、周りの方のフォローをお願いする場面も出てくるため、申し訳ない気持ちになります。
それでも「無理しないでね」と温かい声をかけていただき、業務をカバーしてくださる皆さんにとても感謝しています。
子育てには正解がなく、不安を感じることも多いですが、休憩時間などに周りの方に気軽に相談することで気持ちを整理し、不安を解消しながら日々仕事に取り組んでいます。
これから入社を考えている方やブランクがあって迷っている方へ
メッセージをお願いします!
私が入社した時は、子どもが小学校4年生と年長で、まだ手のかかる時期に入社しました。
入社当時は不安な気持ちはありました。でも、不安に思うのは当たり前だと思います。
仕事と子育てを両立するのはとても大変ですが、子育てに理解のある環境で楽しく働けること、そしてメリハリのある毎日を過ごせることは、子どもにとっても私自身にとっても価値のあることだと感じています。
ぜひ、私たちと一緒に頑張りましょう!