ママ社員Mom employee

PERSON

自分の意思で選択可能

C・M

2015年12月 復職

現在の勤務時間を教えてください。

現在、時短勤務で平日9:00から16:00までの6時間勤務で働いています。
以前は時短勤務の枠に子どもの年齢制限がありましたが、現在は「本人が希望するまでの期間」を選択できるようになったため、私は継続して時短勤務で働いています。

ママさん社員にとって、東産業のサポート体制はどうですか?
どのような制度が支えとなっているのでしょうか?

子どもの行事や病気などで休みをいただくことがありますが、半休や時間有休・在宅勤務を活用させていただいており、安心して仕事に取り組めます。
育休が3年という会社は増えてきていますが、「時短勤務期間が本人の希望するまで」という会社は周りであまり聞かないので、とてもありがたく感じています。

子育てと仕事の両立で難しいこと、大変だと感じることは?

子育てと仕事のバランスが本当に難しいと感じます。
年齢と共に(笑)仕事も責任のある仕事を任せていただけるようになってくると、時には業務が時間外に及ぶこともあります。
また、営業職ということもあり、帰宅後にお客様から携帯にお電話をいただいたこともあります。
その際、お客様への対応を怠らないように、通話後すぐに携帯にメモを残すなどの工夫をしています。

これから入社を考えている方やブランクがあって迷っている方へ
メッセージをお願いします!

女性社員は、「新卒入社の若手社員」「時短勤務の子育て社員」「管理職の中堅社員」の他に、現場・事務・営業など、それぞれ年代も職種も幅広い人たちが働いています。
入社に関して、少なからず不安があるとは思いますが、それぞれの働き方に寄り添ったサポート体制が東産業にはあります。
悩みや不安も共有できるので安心してください。一緒に頑張りましょう!