NEW EMPLOYEE BLOG 新入社員ブログ
内定者懇親会に参加してきました!

お久しぶりです!60期生伊藤です。
今年は例年に比べて雪がよく積もった印象です。
雪の日の点検は気を付けることが増えるので大変でした…
今回は、そんな2月に行われた内定者懇親会に参加をしてきたので、
その感想をブログに書いていこうと思います。
と、本題の前に、先輩と同行している時の「お昼休憩時のご飯」を紹介をしようと思います。
月末などで仕事に少し余裕が見えてきた時に連れて行ってもらっています。
ちょっとおしゃれなお店からガツンとラーメン系まで、行く場所は幅広いです。
お店だとおいしいものを食べながらゆっくり話ができるので、
とても良い時間を過ごすことができます。
自分が連れていく立場になったらしっかりお店を選んでいこうと思っています。
それでは本題に入ります。
2月は内定者懇親会の目玉イベント、ウォークラリーがあり、
私達60期生はそのお手伝いとして参加しました。
昨年私達が歩いた時は天気が悪く、雨で濡れた靴がとても重かっです。
そんなことを思い出しながら、内定者たちを応援していました。
「歩く側だった時の私と今の私、社会人・人間として成長できたのかな」
内定者たちを見てふと思いました。あと1ヶ月ほどで先輩社員になります。
周りの方は60期生も先輩らしくなってきたと言ってくださりますが、
自分自身としてはまだまだ未熟だと感じてしまいます。
新入社員が入ってくるまで残り1ヶ月少々ですが、しっかり準備をして
先輩社員として胸を張って迎えられるようにします!
と、自分の話はここまでにして、ウォークラリーの内容に戻ります。
ウォークラリーは指定されたルート15キロを歩きます。
ただ歩くだけではなく、休憩ポイントも設けられています。
「まだ大丈夫」と休憩ポイントや中盤までは前を向きながら歩いていましたが、
後半になるとやはり疲れてきたのか、少しペースも落ちてしまいました。
普段15キロも歩かないと思うのでつらかったとは思いますが、
入社して数年経てば同期皆で「こんなことあったね」と
良い話題になるのではないでしょうか。
先輩達も経験していることなので、共通の話題としても良い思い出になると思います。
後輩達の目玉イベントなのに自分のことの方が多くなっちゃいましたが、
以上で今回のブログを終わろうと思います。
そして、私の新入社員ブログは今回で終了となります。
年度末を締めるには少し早いですが、60期新入社員ブログを読んでくださった皆様、
ありがとうございました!
残り3人のブログもお楽しみに!