NEW EMPLOYEE BLOG 新入社員ブログ
「もうすぐ1年! 1年を振り返って」

こんにちは!60期生の前田です。
3月になり、少しずつ暖かくなってきましたね。
もうすぐで入社して1年が経ちますが、本当にあっという間の1年でした。
今回は社会人になってはじめての1年を振り返っていきます。
その前に個人的なお話を・・・
先日、USJで行われたライブに行ってきました!
ライブでやりそうだな~と思う曲を事前に予習していたのですが、
その曲をほとんどやってくれたので、とても楽しむことができました!
趣味の時間を目一杯楽しむと、仕事への活力も湧いてきます!
今年もたくさん行きたいライブがあるので、いっぱい応募しようと思います。
さて、本題の「社会人になって1年の振り返り」について話していきます。
この1年を振り返って、最初に思い浮かんだのが「大変な1年だったな」ということです。
大学生の時はお昼に起きることが多かったですが、
社会人になってからは早朝に起きる毎日です。
いまだに朝早くに起きるのはきついですが、
最近は7時くらいに目覚めても「よく寝たな」と感じるようになってきました。
少しは朝に強くなってきたのかな~と思います。
また、覚えることが多く、自信を無くすこともありました。
業務の内容だけではなく、仕事にかかわる知識、会社のルール、マナーなど
覚えなければなりません。どれだけ覚えても新しいことが次々と出てくるので、
頭がパンクする時もありました(笑)
ただ、最近は少し慣れてきたので少しずつ余裕ができるようになってきました。
次に思い浮かんだのが自分でもわかるくらい「成長したな」と感じることです。
知識の面では、浄化槽のことはもちろんですが、
浄化槽についている機器や電気のことなどいろんなことを知ることができました。
また、トラブルが起きた時でも見たことあるものは
自分で対応できるようになってきました。
人とのコミュニケーションでは、学生時代の自分なら人に聞くのが嫌で
わからないことをそのままにしていました。
しかし、社会人になってからは「わからない方が怖い!」と感じるようになり、
恥ずかしがらずに聞けるようになりました。
このように知識だけでなく、姿勢や考え方で変化を感じます。
私たちも来月にはもう先輩になります。
まだまだ分からないことはたくさんあるので、分かる部分は教え、
分からない部分は一緒に学んでいきます。
私自身も不安ですが、新入社員はもっと不安なはずなので、
困ったときに頼ってもらえるような先輩を目指していきます。
次回で60期生のブログは最後になります。ぜひ読んでくださいね!