WORKS 仕事について

CATEGORY
仕事について
2021.03.04(木)
SNS
instagram

東産業の仕事の様子(工事部編Part3)

皆さんこんにちは!お久しぶりです!

株式会社東産業 人事課 採用担当です。

 

2月は合同説明会や内定者研修などが非常に立て込んでしまい

なかなかブログを更新できませんでした。

もし楽しみに待ってくれている方がいましたら申し訳ありませんでしたm(__)m

 

今回も現場の様子を伝えていきたいなということで、

「仕事の様子~工事部編Part3」です!

※ちょっと長いですが、ぜひ全部読んでみてください!

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

□■□■下水管更生工事の現場■□■□

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2月もまた工事部の現場へ同行しました!

この時期当社は繁忙期になり、どの現場も少しピリピリモードに(;^ω^)笑

そんな中で同行した現場なので、せめて少しでも

力になれるようにと意気込んで行ってきました!

 

今回は「下水道管の更生工事」の現場に同行させていただきました。

更生とは、「生まれ変わる」などという意味があります。

私たちが普段何気なく歩いている道路の下には

下水道管が埋まっていますが、標準耐用年数は50年くらいです。

経年による老朽化や、車の振動あるいは地震などの

自然災害によりダメージを受けて、それを放置してしまえば

地面の陥没や、破損した部分から地下水が流入してしまい

水をきれいにする水処理施設への流入量が増え、

その結果水が上手くきれいにできずに川へ流れ出てしまいます。

 

なので当然ですが、年数が経ったものをそのまま放置するわけにはいきません。

そこで、その下水道管を生まれ変らせるための工事が更生工事になります。

 

※ちなみに、古くなった下水道管の工事には「新しいものに取り換える」新設工事と、

「生まれ変わって耐用年数を伸ばす」更生工事と2種類あります。

それぞれメリットデメリットがあるのですが、更生工事を行うメリットは

・新設工事よりも工期を短くすることができる

・最小限の道路規制で済むので近隣住民へ迷惑がかかりにくい

・大型の重機などを使用する頻度が格段に減り、

CO2排出量が下がる=地球環境に優しい工事

などがあります!

 

今回私が同行させていただいたのは、「オメガライナー工法」と

呼ばれる工法で行う更生工事現場でした。

 

工法は、『形状記憶塩ビ管更生工法』と言うらしく、

工場で予めω(オメガ)状に折りたたんだ状態の塩ビ管を

既に埋まっている管内に引き込み、高温の蒸気で熱することで

管内で円形に復元する方法です。

↑このオメガライナー、実物めちゃくちゃでかいです!

↑管内に引き込んでいるときの様子です。蒸気量も物凄かったです。

 

 

このオメガライナー工法ですが、今まで言葉で聞いたことはありましたが

実際に見るのは今回が初めてでした!

(いつも会社の敷地内に復元前のオメガが置いてあるなーと思って

いましたが、これが実際にどういう風に復元するかまでは知りませんでした)

 

一言で言うと、とにかく迫力が凄い!これに尽きると思いました。

言葉で説明すると、「既にある管内に塩ビ管を引き込んで復元するだけでしょ?」と

思う人もいるかもしれませんが、当然そんな簡単なことではないです。

下水道管という、普段は見えない場所だからこそ、こだわりぬいて工事を進めます。

 

また他に驚いたことといえば、まず現場での人の数が多かったこと。

水は高いところから低いところに流れるので勾配が必ずついていますが

(高いところが「上流」、低いところが「下流」と呼びます)

上流のマンホールから下流のマンホールまで工程が分かれており、

それぞれの作業を同時進行でかつ安全に進めていかないといけないため

各工程に責任者がいて工事の指揮を取っているからです。

 

繁忙期で人手が少なくなる時期ですが、だからと言って人手を減らして

適当で危ない作業をするわけにもいかないので(当然ですが!)、

協力会社様などのお力も借りながら工事を進めていきます。

↑下水道管内で形状が元の円型に戻ったあと、各家庭の排水が

流れるように取り付け管をつけます。

この写真は、機械でそのための穴を開けています。まさにスペシャリスト!

 

写真なども見ていただきながら現場の雰囲気を伝えていきたいと思いますが、

やはりこの迫力は実際に見てみないと伝わらないですね。

現場での仕事はチームワークが非常に大事だなと、とても感じます。

全員がしっかり工程の流れを頭に入れて、

「今誰が何をしているのか」

「この次に何をしたらいいのか」

「この人は今何をしてほしいのか」

など、常に周囲の状況と人の動きに気を配りながら工事を進める

現場の皆さんは、本当にかっこいいなと感じます。

↑ちなみに私は2日間行きましたが、2日目は雪でした。

雪でも当然工事は進めます!安全には気を付けながら。

もちろんめちゃくちゃ寒かったです!笑

 

今回私がこのブログで「環境」の分野で就活をしている皆さんに

お伝えしたいことは、、「環境を守る方法は一つでは無い」ということ。

現場同行を通して毎回感じます。

 

説明会で学生の皆さんからよく聞くのが、

「浄化槽の維持管理=水環境を守る」

「下水道管の維持管理=インフラを守る」

というイメージを持っていることです。

当然間違ってはいないのですが、ではこの下水道管の

更生工事を誰もやらなかったらどうなるか。

 

管から溢れた水により地盤が緩くなり沈下することで

日常生活の「安全」が守られなくなったりしますが、

他にも下水管が老朽化し穴が開いて地下水が流れ込んだりしたら

下水処理場の処理能力が追い付かなくなり、

正常に処理されなくなったりします。

そうなると、放流される水が汚れてしまい、結果環境を破壊してしまいます。

 

つまり、下水道管の工事も「環境を守る」ための方法の一つでもあります。

(そして当然その逆も然りで、浄化槽の維持管理は水インフラを

守ることにも繋がっています。)

 

環境を守っている会社は当社だけではありませんが、

その方法は一つだけではないということ。

そして、就活生の皆さんには、ぜひ同じく環境を守る志を持つ仲間として、

広い視野を持って仕事選びを進めてもらえたらなと思います。

 

※今回も長文になってしまいました。。。最後まで読んでいただきありがとうございますm(__)m

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

□■ 今後の選考について(21,22卒対象) □■

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

最後に、今後の会社説明会についてです。

 

【2022年卒の方向け】

ついにマイナビ上で2022年卒向け会社説明会が解禁となりました!

それに伴い、改めてこちらのブログ内でも説明会のご案内をさせていただきます。

 

会社説明会では以下の2点がメインコンテンツとなります。

①社長講話

社長から直接会社の未来についてお話をさせていただき、

さらに社長に直接質問が出来るチャンスもあります。

 

②先輩社員との座談会

現場で活躍する先輩社員より、

入社したきっかけや、仕事を通して感じること、

また入社してから苦労したことなど

普段なかなか聞くことができないことも全て聞いてもらえます。

 

他にも実際の業務内容などは動画などを交えながら詳細まで説明いたします。

この機会にぜひご予約してみてください♪

 

【会社説明会】

(1)3月11日(木)10:00~12:00 / 13:00~15:00

(2)3月16日(火)13:00~15:00

(3)3月25日(木)10:00~12:00 / 13:00~15:00

※新型コロナウイルス対策として、少人数制での実施となります。

 

 

また、当社では新型コロナウイルス感染予防のために

ご来社される皆さまに安心して来ていただけるような

環境作りをしていますので、どうぞご安心ください。

※検温、消毒、マスク着用は徹底させて頂いております。

 

説明会参加にあたり、上記以外で何か不安な点がありましたら、

メールでも電話でもお気軽にご相談ください(^^)/

 

 

弊社への説明会予約はマイナビからも行えます。

https://job.mynavi.jp/22/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=S4fhhC&corpId=65873

 

 

ここまで読んでくださりありがとうございました(^^♪

東産業のHPや東グループのサイトURLも以下に

記載しますので、ご興味ある方はこちらもぜひご確認よろしくお願いします!

 

グループサイトはこちらから!

https://group.azuma-mie.co.jp/

 

【東産業公式サイト】

https://www.azuma-mie.co.jp/

 

【採用サイト】

東産業採用サイトはこちらから!

https://recruit.azuma-mie.co.jp/

 

それでは次回のブログもお楽しみに♪

SNS
instagram