NEW EMPLOYEE BLOG 新入社員ブログ

CATEGORY
新入社員ブログ
2022.12.19(月)
SNS
instagram

山田です。寒い日が続きますね。

お久しぶりです。新入社員の山田です。

 

寒い季節になりましたね。皆さん体調は崩されてはいませんか。

私は寒いのが苦手なので、布団にうずくまっていたい気分です。

そんな寒い中、休日の朝に早起きをして近くの喫茶店に通うようになりました。

暖かい室内でアイスコーヒーモーニングを楽しみながら一息ついています(笑)

モーニングを終えてから行動すると気持ちよく1日を過ごす事ができるので、

これからも続けていきたいと思います!

 

 

さて本題にはいりますが、浄化槽管理士試験が終わりました。

合格発表も終わったので次は一人で浄化槽点検をさせてもらうための

ワンマン試験です!

また、他にも現場作業に必要になってくる資格の講習

受けることになりました。

 

今回は資格取得という目標の一環である、受講する講習について

紹介していこうと思います。

 

実は一人で浄化槽の点検ができるようになったとしても

まだやれないことはたくさんあります。

 

例えば、入槽作業です。浄化槽内に入って、

内部の確認工事をしたりする場合があります。

浄化槽の中は、槽内の酸素が薄かったり、様々なガスが発生している場合があります。

安全対策事故の防止をするためにも

“酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者”という、

指揮をとるための資格が必要になります。

上の写真の装置は、入槽するときに酸素濃度などを測る安全対策の装置です。

 

もう一つは、制御盤の操作です。

浄化槽の送風機やポンプを動かすためには、

制御盤のスイッチを通して動かすものも多くあります。

制御盤のスイッチは、電気を扱うことになるので資格が必要になってきます。

そのためにも“低圧電気取扱業務特別教育”という講習で

座学、実技の経験を積む必要があります。

 

以上のことを踏まえると、今後も学んでいくこと

まだたくさんあると改めて感じます。

浄化槽管理士試験が終わったからと気を抜いている暇はありませんね(汗)

 

 

さて最後になりますが、

今後の目標は講習や試験を受けて資格を取ること!

ですがその前に!

社内でのワンン試験に合格して、

一人で浄化槽点検を進められるように

練習と勉強を重ねていきます!

58期生のみんなで合格したい!という気持ちと

負けていられない!という気持ちがあるので、

1つでもできることを増やしてみんなと研鑽を積んでいきます!

 

 

次回は、青木のブログになります。お楽しみに!

SNS
instagram